1か月ぶりです、猫に壁ひっかかれて困っている人です。
次期日銀総裁さんの緩和継続発言により、先週は円安が進み含み損が落ち着いてきました。
<現在の資産状況:マネックス証券>
こちらほぼau株コム証券に資金移動したため80円しか残っておりません。
本当は全額出金するつもりだったのですが、両替の時に端数がうまく円に変えられなかった感じですね。
<現在の資産状況:ヒロセ通商>
こちらの口座からも10万ほど株の口座へ移行しました。
ただ含み損が減ってきたのとスワップがコツコツたまっていることもあり、純資産は前回からマイナス2万ほどの変化しかありません。
<現時点の保有ポジション:ヒロセ通商>
米国ドルの上昇とともにメキシコペソはいい感じに回復してきたのですが、南アフリカランドは前回よりも下がってしまいました。スワップもペソほどは高くないので含み損拡大中です。
ただし、口座の証拠金維持率的にはまだまだ余裕がありますので下がる度にナンピンを続けていく予定です。
証拠金維持率は400%くらいあれば、まあ安全だろうとは思いますのでさらに株の口座に移しておこうと思います。
<現在の資産状況:IG証券>
ブラジルレアル用のこちらの口座からも10万ほど株の口座へ移行しました。
ありがたいことに一番スワップが高いので、純資産は前回からマイナス4万ほどの変化しかありません。
<現時点の保有ポジション:IG証券>
レート的にも前回より30pipsほど上昇しておりますね。助かりました・・・。
<現在の資産状況:au株コム証券>
絶賛保有中の株の評価額+端数分で491201円となっております。
原資はFX用の口座から移動した資金のほか、去年の年末のボーナスから15万円を追加しております。
あまり株の知識はないのでPERとPBRの値をチェックして割安なのかな・・・と思える銘柄を100株ずつ分散して購入→5.5%増でラッキーとなりました。
6銘柄中1銘柄だけはまだマイナスではありますが、他の株は全部プラスとなっており、順調な滑り出しとなっております。
トータルの純資産は(マネックス証券:80円) + (ヒロセ通商:475071円) + (IG証券:201779円) + (au株コム証券:491201円)
=1168131円
原資は去年からの85万にプラスして今年15万さらに追加しましたので、ちょうど100万円となります。
運用益は168131円ですね!
NISAの非課税枠はまだ73万ありますので、普段の生活で節約して限度額まで投資資金を追加していきたいと思います。